479件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

ライフラインへのダメージも大きく、特に上水道の被害は深刻で約七万六千戸が断水しました。静岡清水区では二十四日に五万五千戸以上で断水が確認されたにもかかわらず、自衛隊に災害派遣を要請したのは二日後の二十六日、対応が後手に回ったことで復旧が遅れ、被害をさらに大きくする結果となり、災害対応での初動の大切さを改めて認識する機会となりました。  

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日区民環境委員会-09月27日-01号

地域振興課長   こちら高島平地域センター受水槽撤去工事ですけれども、工期としては3か月程度、全般ではかかるんですけれども、実際に水を断水しなくちゃいけないときが2日間ほどございます。ですので、区民への影響としましては2日間ほど休館をするということで皆様にご迷惑をかけることになりますけれども、事前にきちっと周知などを図り、区民皆様には徹底したいと思っております。

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

災害による断水下水道施設の破損などでふだんのトイレが使えなくなった際、代わりに使う備蓄しやすい携帯トイレや持ち運べる簡易トイレのほかに事前設置工事が必要なマンホールトイレまたは業者から調達するボックス型の仮設トイレなどがありますが、内閣府の指針では、災害発生からの時間経過やライフライン被災状況被災者の性別などによって適したトイレが異なるため、複数のトイレを組み合わせて使うよう自治体に促しています

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

地震速度液状化危険度等に基づく水道管路物的被害率から断水率を求めた場合、水道管路断水率は都内平均で26.4%と想定されていますが、当区は40%以上となっております。復旧がおおむね完了するのは地震の約17日後になるとの想定ですが、都に耐震化工事を急ぐ要望をするとともに、区として応急給水槽給水所周知を図るなどの対応をすべきと考えますが伺います。  

世田谷区議会 2022-09-06 令和 4年  9月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-09月06日-01号

その後、六月に入りまして、五月二十五日の都の公表数値に加えまして、建物被害断水率、また、その他令和三年に実施した都民アンケートに基づく避難所避難者数推計値などが提供されました。五月二十七日に当委員会に御報告をした区の想定では、これらの数値が考慮されていないものであったことから、区はこれらの数値内容確認等をこの間進めてきたところでございます。  

北区議会 2022-09-01 10月07日-13号

こうした中でも、先月は台風によって全国各地土砂災害断水などの被害発生しています。 感染症対策自然災害への備えにも引き続き万全を期し、区民皆様の安心・安全を確保するため、議会皆様と力を合わせ全力を尽くしてまいる所存であります。 議員の皆様には、今後とも北区政発展のためにご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、私からの挨拶とさせていただきます。 どうもありがとうございました。

世田谷区議会 2022-06-16 令和 4年  6月 区民生活常任委員会-06月16日-01号

まず、一ページの1主旨のところですが、烏山区民センター西側駐輪場内に、災害等による断水時のトイレ機能確保を目的に、マンホールトイレ七基及びマンホールトイレ用井戸ポンプ設置工事を行う。また、工事期間中、駐輪場烏山区民センター前広場に一時移転するという内容です。  工事期間については、令和四年十一月から令和四年十二月までの二か月間を予定しております。  

荒川区議会 2022-06-01 06月21日-01号

タワーマンション自体は安全ですが、停電によるエレベーターの停止や断水など、中高層階住民が地上との往復ができず、在宅避難困難化避難者となることなど想定されています。避難所の整備や自宅で一定期間の水、食料、簡易トイレなどの備蓄が必要であります。 来年度策定する地域防災計画は、きめ細かに被害想定を策定し、対策を講じることが求められます。 

世田谷区議会 2022-03-22 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月22日-07号

受水槽をどうするかというと、震災時、何かあったときに、水道水断水した場合に、学校に避難してくる子どもたちの唯一の飲料水になるわけですね。これをトイレとか普通に使っちゃったら飲み水ではなくなってしまうわけですね。だから、まず閉めるんだと言うんですよ。  では、そんなことを誰がやるのと言ったら、避難所運営人たちがやるんですと言うんです。

世田谷区議会 2022-03-09 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月09日-03号

この議会質問の二か月後、区は早速検査をしてくださって、二か所とも目標値のクリアが確認されましたが、災害時、断水時は、近隣住民も含めて数万人分の安全な飲み水を提供する施設ですので、一度きりの検査ではなく、今後も継続的に検査はしていくべきだろうと考えております。  ちなみに、東京都の水道局では三か月に一度の検査をしているそうです。

世田谷区議会 2021-11-30 令和 3年 12月 定例会-11月30日-02号

さらに、最大で八百万人の帰宅困難者が出るほか、断水、停電により避難者は七百二十万人に膨れ上がると予想しています。  先日、東京都は、首都直下地震などが起きた場合の被害想定を約十年ぶりに見直すと発表しました。区は、東京都の被害想定見直しと、これに伴う都の地域防災計画に連動しながら、区の地域防災計画等も見直す予定ということです。

板橋区議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会-11月25日-02号

幸いにも、鉄道の運休による区内での帰宅困難者発生停電断水などの被害報告もなかったことから、被害状況等情報発信は行っていなかったところでございますが、今後も発災時の情報発信につきましては、迅速かつ的確な発信に努めてまいりたいと考えています。  次は、車中避難青空避難についてのご質問であります。

足立区議会 2021-10-15 令和 3年10月15日災害・オウム対策調査特別委員会 -10月15日-01号

それで約6日間、6万戸のお宅が断水してしまったということになったんですけれども、やはりちょっと中川水管橋というのがあるのは私も知っているんですけれども、その近辺の方から、大丈夫なんでしょうかという話もありまして、区の方でその辺は都の方といろいろ把握されていたりするのかどうか、ちょっとお伺いしたいんですけれども。

板橋区議会 2021-10-13 令和3年10月13日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月13日-01号

こちらについては、避難所付近水道管につきましては、継ぎ手部分を耐震補強する形で、断水しないような形という強化をしていると聞いてございます。 ◆茂野善之   分かりました。防災については、その辺にしておきましょうか。  最後に、コロナが1年間通して蔓延した中で、先ほど委員質問にもありましたが、板橋区では若い職員が多いというご答弁がありました。

世田谷区議会 2021-10-08 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月08日-06号

幸いなことに水道橋であったことから直接の人的被害はなかったようですが、六万世帯の断水、幼稚園、小学校、中学校、高校、計三十六校が臨時休校となり、また復旧工事中とのこと。早い復旧を願うばかりですが、ここで考えるのは、区内にある区が管理する橋梁の安全性についてです。現状と今後の安全確保への取組について伺います。  

港区議会 2021-06-09 令和3年第2回定例会−06月09日-06号

特に、令和元年台風十九号では、多摩川の水位が上昇し、内水氾濫や無堤部からの溢水が発生し、武蔵小杉タワーマンションでは、地下の電気設備が浸水して停電断水発生エレベータートイレが使えなくなり、住民の大半が一週間以上も生活できなくなったことが大きく報じられたことから、港区内タワーマンション住民の方や管理組合から御相談を受けることが増えました。